選択したカテゴリの記事一覧
- 2025.07.07 [PR]
- 2009.04.10 バッテリー充電完了
- 2009.03.28 ライダーズフェスタ2009へ!
- 2009.03.14 北海道モーターサイクルショー2009
- 2008.07.27 一ヶ月ぶりに
- 2008.07.02 ブレーキ&クラッチオイル交換
- 2008.06.23 積丹半島一周して
- 2008.06.08 ぱんじゅう
- 2008.05.11 洞爺湖へ
- 2008.04.27 盗難保険継続
- 2008.04.20 寿都を見渡せる丘
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バッテリーを交換してからはや4年、もうそろそろ劣化してくる頃かな?と思い
行きつけのバイク屋さんへ充電して貰うことにしました。

確か、以前交換したときに強化バッテリーだったはずなので
長持ちはするのか心配だったのだけど
結果は次の通りでした
判定結果:Best
劣化判定:良好です
残像容量:90~100%
テスト前:13.11V
テスト時:12.37V
この結果でまだまだ大丈夫ですね~
明日は取り付けてメンテナンスをすることにします。
[0回]
PR
今日はオートランドで
ライダーズフェスタが行われているので行ってきた。
まっ、大きなセールって感じでした
コレといって掘り出し物は見当たらなかったですが
レーザーメンテナンス用のケミカル品を買いました。
レーザークリーニングオイルです
北海道は虫が凄いので革製品のメンテナンスが大変なんので
コレで少しは綺麗になるかな~~
[0回]
今日はアクセスサッポロで行われた
北海道モーターサイクルショーへ行ってきました。
ときより小雪のちらつく空模様でしたので
バイクで来場している方は数名でした。
会場のなかは多くの人出のの賑わいです
特に人ごみが多かったのはジャケットでしょうか?
今回は掘り出し物のジャケットがあれば良いかな?
という感じで行ったのですが
なかなか気に入るのは無かったですね~
サイズが合わないと切れないし・・・
そんな感じで見回っていると
久しぶりにバイク仲間に会いました
本当に一年以上もの再会あでバイクの話して時間があっという間に
過ぎていきました。
今回の気になったのは
カワサキの「ZRX1200R DAEG」 でしょうか
どんな感じの乗り味になったんでしょうか?
ちょっと興味あるバイクです。
次にきになるのは
ヤマハの「FZ1 FAZER」でしょうか
08モデルですがやっぱり軽さに惹かれます
ハーフカウルも気に入ってますがマフラーは・・・
まぁっ買える余裕が無いので目の保養になたのですが
今年の車検はどうするかな~?
[0回]
約一ヶ月ぶりにバイクに乗ってきた。
昼までPCの改良をしていて区切りが付いたので
天気も良いことだしバイクを出した。
近場て定山渓レークラインから毛無峠を抜けて山中牧場で
ソフトクリームを食べに行ってきました。
ん~天気の良い日はソフトクリームですね~
久しぶりに乗るとやっぱりバイクは楽しいな~
[0回]
昨夜はPCの修理を3時までやっていた
それでノソノソと起きてみると天気が良い
これは寝ているのは勿体無いでしょう?という事で
積丹半島を一周してきました~
今の時期は海栗が旬、食べなければ!
新道からR5線を走る、平日なので渋滞気味
朝里からフルーツ街道へ続く道を走る
途中、白黒パンダがこっそりと隠れていた
ヒヤ~、車の後ろを走っていて良かった~
心臓に悪いね~
スペースアップル余市で10時半、お昼のまでには着くな~
という事で積丹岬に寄ってみる事に。
駐車場にバイクを止めて、今回は展望台へ向かうが
あまりに坂道&ブーツ&ジャケットをきていたので心が折れました
って事で近くの見晴らしの良いところでパチリとな
ちょっと戻ってトンネルを抜けての眺めが良かった
一汗かいたので目的の海栗を食べなければ
毎回、寄らせていただいている
「中村屋」さんへ
丁度、お昼時だったのですが
スムーズに中へ入れて、テーブル席へ
実は海栗はそんなに食べれないのです
それでメニューを見てウニだけでは残してしまいそうな予感だったので
今回はコレにしました
「三色丼」、ウニ、イクラ、甘エビです
お値段は奮発してしまいました~
食べると、あ~美味しい~と食べ始めたのですが
最後にはウニはもういいわ~って感じです、まだまだ子供なのでしょか?
まっ、旬のウニを食べれたので良かったです
海岸線を神恵内方面を走る
いや~車が少ないこと、スピードに注意して走る
R299から道々269、R276へ走る
途中、睡魔に襲われる、危ない危ないと感じながら体操を始める
R5から赤井川村へ目指して山中牧場へ
ツーリングといたらソフトクリーム、今回はバニラを食べました~
平日とあってお客さんはマバラで、ゆったりとして食べることができました
さてコレから毛無し峠、白黒パンダさんには気をつけて
楽しんで走ることができました~
いや~でも、まだまだ未熟で全然ダメダメでした。
帰宅しても、まだまだ明るいので、良い季節ですね~
暗くなる前に遠出ができますね。
[0回]
かれこれ3週間以上もバイクに乗っていないな~
って事で今日はバイクに乗るぞ~とお思って朝起きたら
パラパラと雨が降っている
あ~、今回も乗れないな~っとあきらめビデオを昼までみていたら
あんだか空が明るくなってきて日差しが挿してきた。
それじゃ、ちょっと走ってくるか~とバイクを出して
目指すは「ぱんじゅう」を食べに夕張へ!
日曜なのに道が空いていて小一時間で到着


もちもちと弾力のある皮に漉し餡で温かい内に食べると美味しいです。
さて、このまま帰るのももったいないのでR452経由で桂沢湖へ
途中、狐が道路を横切ること4回も
危ないよ~と声を変えてスピードを落とすと
道路脇を並走して狐と走れたのは楽しかった~
桂沢湖の湖畔へ出てみるとバイクで駐車場が埋まっていて置き場所が無いくらいでした
ツーリングといえばソフトクリームということで

湖畔を眺めながら美味しくいただきました
久しぶりに走るとやはり体が言うことをきかないですね~
どうやら体の反応が遅いみたいです
運動不足なのでしょうか?
そういえばお腹が出てきているような?
少し運動を心がけようと思います。
[0回]
朝、起きてみると天気が良いな~って
TVを見ながらウダウダしていて走ろうかな?って思い
遅い出発をした。
空気が澄んでいるけど寒い、厚着をして出発!
中山峠はまだ雪が残っているな~でも寒いんですけど
今日はバイクが少ないな~っと思いながら230号を南下
サイロ展望台へ着き一休み。
天気が良いので綺麗に見えるな~
でも観光客が居ないんですけど・・・
温かい飲んでボ~っと一時を楽しんだ。
さて、ここで帰るのももったいないのでオロフレ峠を通るか!
走っていると何だか雲行きが怪しい
頂上では雪がチラついていましたよ~
道理で寒い訳だ~、ココで休憩出来ないな~って即効で下界へ!
そういえば、ココの道はコナーに縦溝が~~~
フルブレーキで難を逃れたけど路面が半濡れ状態で怖い怖い
ココか先は要注意だな!
冷え切った体を温めるためにお昼はラーメンにしてみました。
体がプルプル震えながら熱いラーメンを食べてホッとする
ドっと疲れが押し寄せて少し仮眠状態になってしまいました。
道々86にするか141にするか?
近道で141を走る事に
久しぶりに走るとスピード感がズレていてブレーキのタイミングが合わないな~
と一人練習してしまった。
しかしココは高速コーナーの連続でスピードメーターを見てみると・・・言えません
支笏湖のポロピナイに入ると少し様子が変わっていた。
なにかレイアウトが変わったみたいで
ベンチに座りながら湖畔を眺めらる様になたのかな?
ここでボ~っと立ち寄るバイクと湖畔を眺めながら休んで
無事帰宅。
帰宅後、バイクを磨きながら気になったこと
タイヤが減っている
去年に最初に交換したばかりでそんなに走っていない筈なんだけどな~
北海道はタイヤに優しくない様だ(笑)
[0回]
ダイレクトメールでバイクの当年保険が切れる事がわかった。
それで今日は継続をしにバイクを出して行ってきた。
本当はツーリングでも行こうと考えていたけど朝、起きたら雨が降っていたのであきらめた。
バイクを直接持っていかないと継続できないので雨の止んでいる合い間に早速乗っていった。
新しいタイヤロックと鍵と保障の金額などを確認
それで補償額が40万円以下だと安い掛け金ですむのだけど
現在の値段が41万だった。
それで店員さんと相談して保証金39万にしてもらい掛け金を安くしてもらった。
まっ、これは損得考えると微妙だけど今期盗まれなければ徳ってことで!
[0回]
走ってきました~
今回は気ままなツーリングで道に迷いながら
目指すは綺麗な景色を観に!
R230から中山峠へ!
雪の被った羊蹄山がきれいでした、まるで富士山みたいですね!
5号線を走っていて綺麗なビュースポットがあったのでパチリ
蘭越町から道々267に入り快適に走る、何故前に車が居ない?
怖がりな自分は制限速度で走る・・・
R229へ出て目的のビューポイントへ目指すが
入り口が分からず右往左往
たぶんココだろう?と入ったもののそれからも地図とにらめっこして
細~い道、車一車線分しかないので大変だな~と思いながら坂道を登る
っと現れたのが

寿都を見渡せる景色
もう少し色がついた景色になったら綺麗だろうな~っと思う
でも着てみてよかった景色だった

こちらは蘭越を見渡せる
暖かく、丘の上でぼ~っとして日向ぼっこ、気持ちよかった~
さてこの民有林林道はどこまで行けるかな?たぶん蘭越へ出るとおもうのだけど・・・
探検です、しばらく走り出すと
雪で通れませんでした~
Uターンして元きた道を引き返します。また夏にでも着てみたいな~と思う景色でした。
昼食は岩内へ!
以前食べたことのある食堂へ向かったのですが
閉店していて残念、ということで近くの食堂「日本海」へ
お勧めのメニュー
「角煮セット」¥1500を頼みます
ボリュームとしてはまあまあかな?
もう少しご飯が多かったら良かったのに
帰路はニセコパノラマラインかな?と思ったが開通しているのかな?
分からなかったので途中で曲がって裏パノラマへ!
車もバイクもまったく走っていないんですけど・・・
っと言うことは体慣らしに練習でもしますか!
フォームのチェック、ブレーキのタイミング、ギアチェンジなど
ギクシャクしながら練習しちゃいました、久しぶりに楽しかった。
R5号から道々478で京極PAで休憩
今期初のソフトクリームをゲット!
今日はお店が一軒しか開店していなかった
でも今の時期にソフトクリームを食べるお客さんも少ないからかな
今回は倉島牧場のイチゴにしてみました。
そのままR230で無事に帰宅しました
時間も早かったので洗車して今日もお疲れ様でした。
次回も準備万端で出かけられます。
[0回]