選択したカテゴリの記事一覧
- 2025.07.18 [PR]
- 2006.10.21 紅葉を観に!
- 2006.09.24 岬めぐり 第2弾
- 2006.09.06 岬を見たくて!
- 2006.09.03 雨にやられた~
- 2006.08.28 あれ?
- 2006.08.27 偶然に
- 2006.08.14 道案内をしてきました。
- 2006.08.06 久しぶりに走ったよ~
- 2006.07.09 短い間だったけど
- 2006.06.18 神仙沼を歩こうツーリング
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は天気がいい
PCのセッティングはさて置いてバイクで走ってきました~~
目的地を富良野へとしてR12で北上して道々116で三段滝PAへ

満ちんお回りや川沿いには綺麗に紅葉になっていてちょっとスピードを緩めて
眺めながら走りました。
平日とあって道も空いているし気分爽快!
でも寒かった~
道々135からR38、道々544、253と走り続け木漏れ日からのp紅葉は良かったです
でも欲を言ったら赤色がもう少し欲しかったかな~?

帰りの道道々759からR38へ通る道はなかなか良かった

帰り道を模索していると
悲別を発見!
たしか二十数年前にドラマの「昨日、悲別で」とあった記憶が!
主演の雨宮良、布施博、石田エリでよく見ていたな~
悲別ロマン座も舞台でなっていてツーリングマップルに載っていたので
見たいな~っと思っていたら
いつの間にか通り過ぎていた・・・
道々114はもう気持ちよく走っちゃいました~
もう冬間近で走れなくなるので今のうちに走り回らないと!
[0回]
PR
朝、起きてテレビを見ながら外は天気が良いな~と思い
バイクで走ってくるか~と思い立ち
毎週、欠かさず見ている仮面ライダーを見終わってから出発した。
目指すは「地球岬」!
R453で南下して最初に3大秘湖のオコタンペ湖を見てみたいと考えていたのだけど
快適に走り過ぎているのに気づかず道を間違えて丸駒温泉の駐車場に来てしまった
ココで新たに気携帯電話を忘れてきてしまったことに・・・[:冷や汗:]
地図を確認し気を取り直して出発!

支笏湖を眺めながら気持ち良いな~と走り続けたが
サンデードライバーに道をはばまれ、ストレス溜まりまくり~
時々快調に走り道の駅「フォーレスト276大滝」へトイレ休憩
地図を確認して前回走ったことのあるオロフレ峠へ!
上りの前半は路面が綺麗でコーナーがタイトで楽しいな~と走っていたが
くだりから路面に縦溝ラインが~~
一部にレンガの道?
やっぱり、上りよりくだりの縦溝は走り難いな~
Fタイヤのラインが定まらなくてグニャグニャ感が怖いな~
海岸線に出て満ちんい迷いも無く地球岬へ到着!
珍しく看板を見落とさないでこれたよ~と自分に関心
今回は灯台まで歩かなくて間近で見る事ができた~
でも十数年前に来たことがあるんだけど、雰囲気が変わったかな?

お昼になったので昼食はどうするかな?と売店の前で考えていたら
「お兄さん、お昼まだだったらいくら丼あるよ~」と声をかけられた。
これはこれは丁度良いかも~と小さな店内に入って
選んだのは「ホタテいくら丼」でした

これで1000円はお手ごろなのかな?
美味しくいただきましたよ~さらに眠くなってきた。
しばらく休憩して洞爺湖へ向けて出発!
またもやサンデードライバーの後ろで眠気が増すばかり
ちょっと寄り道して道の駅「そうべつサムズ」でツーリングで定番の
ソフトクリームを食べに!

生のイチゴの味がしてこれまた良いかも!
湖畔線は木々の間から見える湖をスピードを緩めて眺めながら走る
やっぱ湖は神秘的だ~~と思うのは自分だけかな?
帰りはR230の一本道!
定山渓手前から渋滞があって、すり抜けしながら今日は混んでいました
帰宅してバイクを綺麗に磨いて今回の岬ツーリングは終了でした
走行距離350kmでした。
今回のライディングは左コーナーでの左腕の握り方によっての肘の位置が
ハンドルに影響していたことがわかりました~
握り方を変えて腕、肘に力が入らないようになると
フォームが自然に内側に入るようになってスムーズに乗れたかな?
これを体に馴染ませるようにしていこうとおもいます。
[0回]
前日の天気予報をみて天気はまづまづって事で
バイクで走ってきました~~
以前から積丹半島をグルリと周ってみたくて今回やっとできました。
朝、のんびりと9時に出発!
R274は混みこみだったけど街中を外れると快適に走れる。
ズ~~と海岸線を海を見ながら走り気持ち良いな~と走っていたら
看板を見逃し、あらぬ方向へと突き進んでしまいました~
でUターンを何度かして正規ルートへ戻り爆走?
道々913を走って積丹岬へと向かったが駐車場からかなり歩きそうだったので
素通りして神威岬へ!
途中の道には「生うに丼」の看板が!
ここ数年にやっと食べられるようになったウニは
果たしてちゃんと食べられるのか?と思い今回はスルーした。
神威岬の駐車場へ着き、情報だと15分位で先端まで行ける事
テクテクと歩いていってみました・・・・
途中の高台で灯台を見て げげ~~
あそこまで歩いて行くの~?と思ってしまったが
ご老体のおじ様、おば様が帰ってきているのみて行くしかない!
と思っちゃったんだよね~
でも、ブルーの海面を見ながら歩いていると、疲れも忘れる?
そんな感じで歩きましたよ~
途中で

なる看板が!
歴史には色々とあるものなのですね~
やっとのことで先端に到着!

なるほど~~
こんな感じだったのか~、次回はてんきが良く波の無い日にきたいかな!
さて、来た道を戻り、かなりヘトヘトになって昼食はどうする?
と地図を見ても少し休みたかったんで駐車場にあるレストランへ!
値段はチョット張るな~とメニューを見ていたら
「岬丼」なるお手ごろな値段が!

えび、いくら、ウニ、イカが載っていて1500円でした。
食して、もう少し量があったら文句なしかも?
神威岬を後に南下して岩内で休憩!
ココでルートをニセコパノラマラインへと向けて出発
今回は軽装だったので程ほどのペースで走る。
久しぶりだったので、右コーナーでもフォームがイマイチしっくりこなく
不安定なコーナーリングばかりだった。
たまには走りこみをしないとな~~
今回は道々58号を走ったのだけど道が狭すぎ~
対向車が避けてくれないし~ぶつかるかと思ったよ~
よそ見するな~~!っていいたいよね。
京極の噴出し公園でツーリングでは欠かせない
ソフトクリーム

今回は「夕張メロンソフト」!
確かにメロンの味がする。ん~でもインパクトが足りない気も~~
帰りはR230で無事に帰ってきて綺麗にバイクを磨いてあげました。
帰宅時間は17時前、距離は330km
まっこんなものか?
[0回]
前日の夜から、眼が痒くなって涙が出て止まらなかったので
早く寝よって思って布団に入ったのだけど
やはり夜中に眼が痛て~って起きて顔を洗って又寝た
朝起きると、目が腫れていて、バイクどころではないかな?と
部屋の掃除などをして過ごしたのだけど
お昼から眼の調子が良くなってきたので近場でも走ろうって出かけたら
いきなりポツイポツと雨が!
直ぐに止むだろうと走り続けていたら、大雨に・・・
合羽を持っていなかったので避ける為に南下して支笏湖方面へ!
36号線をくだり道々117へ入り軽快に走っていると
もう直ぐR453と合流とところまで来たのに大雨に・・・
Uターンしてビシャビシャに濡れてしまったが恵庭市内は快晴なので
次第に乾いてき札幌へ着くころには完全に乾いちゃった。
どろどろになったバイクを洗車して部屋の片付けの続きをしたよ
眼は大分良くなったけど、なんで痒いのかな~
しばらく様子を見るか~!
[0回]
せっかく早く起きたのに天気がよくないじゃ~ん
天気予報を見ると午後から雨マークが!
せっかく洗車をしたのに汚すのは気が引けるので
今日はのんびりと部屋の片付けなどしていた。
でも一時間もしないうちに布団に入って寝ていたりと
充分にのんびりとできたか!
明日から仕事だ~
憂鬱だ~
[0回]
今日は天気は良かったのでバイクで出ようと思ったが
そういえばバイクの気になる部分をメンテしてからでないと
不安だったので午前中からバイクのメンテをした。
まず、Fブレーキに異音が気になったのでキャリパーを外す
パッドを外してみたが、悪そうな部分は見つからなかったが
気になった部分は、パッドピンが段付きを起こしているくらいか!
これ以上進むとパッドの動きが悪くなると思うが
今回はまだ大丈夫と判断して組み直し、
チェーン調整&給油し、アクセルワイヤーを調整して
綺麗に洗車して終了!
おっオイル交換せねば!とバイク屋さんへ
今回はフィルターも交換してもらう事に
店内へ入ると
「どうも~、いつこちらへ?」
という店員さん
自分は???状態
詳しく聞いてみると
埼玉に居たときに良くお世話になったお店に居たそうです
北の大地で再会とはびっくりですよ~
待っている間に雑誌を読んでいたら
ジパングツーリングという雑誌に自分の知り合いが載っている~
お~、目立っているじゃないですか
バイクに乗っている姿がかっこ良いですな~
ちゃんと、「あきねえさん」と紹介されている
そういえば、けがの方は治ったのかな?
ってな感じでオイル交換も終わり真っ直ぐに帰るのは勿体無いので
オートランドへ寄って掘り出し物がないかな~?と物色!
見ているだけで欲しくなってしまうので、今回はチェーンルーブを買って帰宅
明日は、ちょこっと走ってこようかな?
[0回]
13~14日とかけて友人が北海道へ上陸しているので休日を利用して
道案内をしてきました~
って言っても自分もあまり道を知らないのだけど
大まかなルートを走ってきました。
合流する為に、ルートを逆走することにして
札幌から旭川へ抜けてそのまま南下して足寄で合流しました~
それでオンネトーを見に行くのに道を間違えてダートを5km走ったり
夕立に3回もあってびしょぬれになったりと
初日は出来事満載でした~
二日目は動物園、ひまわり畑、一直線道路、ホクレンの旗、赤色をゲットするため
ルートを選びながら楽しめた一日だった。
何年かぶりでライダーハウスへ泊まったのだけど
色々な人がいるね~
話していて面白いけど友人としては・・・
まっ現代の若者って感じですかね?
ん~レポートが溜まってきたな~
のんびりと書いていくか!
[0回]
久しぶりにクラブのツーリングへ参加!
約2ヶ月ぶり?先月は休みが合わなくて参加できなかったので
今回は楽しみにしていたんですよ~
今回も走ったことのない道を走って勉強になるな~
昼食は「とんとろ手作りウィンナーのカレー」を食べたのだけど
美味しかったよ~、もう少し量があればよかったのに・・・

温泉も100%源泉の温泉に入ったのだけど、結構な熱さで
しばらく湯船に浸かっていたらのぼせてしまった。
帰路に別働隊と合流していろいろな出来事があったけど
総合的に楽しめたツーリングになったかな?
しかし食後は眠かった
連日の疲れがでたか?
[0回]
今日は、バイクで出よう!と目覚ましをセットしていたが
起きれずに布団と友達状態でお昼に起き出し
カップラーメンを食べていると
バイク祭へ行こう!というお誘いが
そういえば、北海道へ戻ってきて一緒に走ってくれた友人で転勤で居なくなるので最後の有志を見なければ!と出発
しかし、まったく街中の道を覚えない自分は迷走しながらも
集合場所のツドームへ無事到着。
一通り見終わった頃に友人&友人の同僚が登場!
今回は試乗をしました~、なかなか楽しかったですよ~
やっぱり軽いバイクはヒラリ、ヒラリと倒れてくれるな~と感心
試乗もおわ、時間もあるので「夕日の丘」までプチツーリングとなった。
同僚の人はバイク2日目の初心者とは思えないライディングで
感心しきりでした、自分は300kmでコケたのに・・・

帰りは友人のバイクを置かしてもいに立ちった、クラブでお世話になっているお宅へ訪問。
送別会って感じで宴がはじまりました~
楽しくもあり、寂しくもありの会でした。
でも、もう少し一緒に走りたかったな~
[0回]
今日はクラブのツーリングへ行ってきました~
天気も良くなって暑いくらいでした。
中山峠のお茶屋さんで休憩したのだけど
ここから見る羊蹄山なのかな?綺麗で富士山見たいに見えた。
名水100選に選ばれている噴出公園へ行ったのに、水をもらってくるのを
忘れた~、もう一度行ってみるか!そんなんに遠くはないしね!
ニセコパノラマラインへに入り
ここからフリーで走らせてもらった。
前回、一人で走っていたのでリズムが大体分かっていたので
今回はエンジンを回して走ってみたら気持ちよかった~
でもコーナーはヘナチョコだった。
進入速度が分からず、速かったり遅かったりでギクシャクして
二段コーナーリングになって、一発で決めるには
まだまだ道を知らないとダメだな~と感じた。
展望所でみんなのバイクを止めて神仙沼まで歩いたのだけど
結構な距離だったよ
皮パンだったので汗でモモに張り付いて歩きづらいし
ブーツが小さめだったので両足の小指に水脹れが~~
結構ヒリヒリしていた。
ブーツも15年物だし、履き易いんだよね~
捨てるにはもったいない。

岩内へ降りて今回の目的?のとんかつを食べる
結構なボリュームで厚さは2cmはあったと思う。

食後の運転は睡魔でひじょ~に危なかった。
あれだけ食べれな仕方がないか?
ツーリングには欠かせないソフトクリーム
今回はココアミックス!
味はココアは普通?だったけどバニラは濃縮された味がした。
ミルクは取立をソフトにしたって感じでこれまた美味しかったよ!

今回も無事に帰宅できて楽しいツーリングだった。
[0回]