[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
膝の痛みが嘘のように引きました
一体、なんだったんでしょう?
多分、医師が言っていた、膝の毛穴から菌が入って炎症してしまったのでは?
まぁ、膝を床に着いて仕事をする事が多いからってことでしょうか
治ってよかった~
そんなことで今日は中々の天気、これは走ってくるか?
そんなんで今日は走り込みしたくなってニセコに行ってきました。
3連休の中日だけあって道が込んでいました・・・
パノラマラインも行楽車で気持ち良く走れず
裏パノラマへいってみました。
ん~、ここはよいわ~
車がほとんど走っていない、でも牧場があるので民家からの車に注意
走りながら課題となっているフォームとリヤブレーキ
一つ一つ条件を変えながらシックリと思えるやり方を試した
結構左コーナーはシックリと成ってきたんだけど
右コーナーがぎこちない感じ
何回か往復して楽しんだ後にガソリン&昼食をとりに岩内へ!
道の駅には見慣れたバイクが?
でも違うかも知れないし、周りにはライダーは居ないし食事を済ませようっと
道の駅近くの食堂で食事をしました
季節限定のいくら丼、ここのお店が限定なのかな~?
いくらがの味が本当に新鮮だとおもいました。
ガソリンを入れて帰りは赤井川方面へ
恒例の山中牧場のソフトクリームをいただきます
今日はライダーが少ない、自分一人しか居ません
のんびりと地図を眺めながら、楽しいひと時でした。
帰宅後、メールが入っていて
やはり道の駅にあったバイクは知り合いだったみたいでした~
残念、すごいニヤミスでした、お互い近くで食事をしていたみたいです。
さて、残り少なくなってきたバイクシーズン楽しまないと!
今日はお休みになりました~
けど夜中に呼び出しがあり急遽ドタ参しようかと思っていた
クラブのツーリングには起きる事が出来ませんでした~
起きてみると天気はまあまあ
部屋でぼボ~としていても勿体無いので走出す事に!
とりあえず樹海ロードを走り出し
行き先は走りながら考えようかな?
あ~、にわとり牧場のレストランが今年一杯で終わるって
聞いていたので行ってみるか!
R274からR237をチョとペースを上げて走る
占冠の道の駅で休憩
隣の公園で出店?が出ていたので覗いて見た
コンテナに一杯の人参、焼き魚などが売られてましたよ~
戻ってきたら、同じバイクに乗るライダーが居て話を咲かす事に
富良野は天気は良かったですがトマム、南富良野方面は雨が降っていましたよ~
との事
ええ~、こんなに天気が良いのに雨ですか!
それで雨が降っていない処で美味しいお店を教えてもらいました
早速行って見ることに
言われた通りトマムに入ると雲が出てきて寒い
ポツリと着たけど濡れる程でもないので
早く抜け出したいのでスピードアップ
教わった場所の近くに来たのは良いのだけど・・・
何処だ~、お店の名前を思い出せないです
大ボケをかましました。
さて、仕方ないので最初の目的を果たすか~っと
にわとり牧場へ向かう
お店の駐車場へバイクを置くと
見の覚えのあるバイクが・・・
レストランへ向かうと、偶然にもバイク友達とバッタリ
聞くと到着してそんなに経っていないとの事
それでは一緒に食事をさせてもらう事にしました。
結構な人気な様で待ち時間があり
その間、お喋りや鶏や犬と戯れたりと時間が経つのをわすれ・・・
テーブルに着くと木のプレートに書かれたメニューを見て
頼んだのはオムライスセットのデミグラスソースです
美味しくいただきました~デザートも付いて満足です
一人のつもりが皆と楽しく食事が出来ありがとうございます
時間も思ったより経過してしまったので真直ぐに帰る事に!
富良野経由で桂沢湖をっ通っりましたが
チョット行楽客車と重なってしまいノンビリと走ってきて無事到着!
今日は思いがけない偶然も重なり楽しかった。
今日はブラリ二人旅ツーリング!
待ち合わせは支笏湖湖畔、朝、気持ち良い青空の下
走り出す、チョット寒いかな?でも暖かくなるハズと市内を抜ける
車も少なくスピードに注意しながら快適に走れる
支笏湖に出たら綺麗な景色が飛び込んできた。
待ち合わせ場所には既にレンジャーさんが着ている
さて、コースを決めてお気に入りの道へと向かいます
凄く路面が良く高速コーナー
中間には低速コナーがある所も!
レンジャーさの後ろを走らせていただきましたが
綺麗に曲がって行く、コーナーに入る時にブレーキを掛けていない様子
それにリーン・ウィズの綺麗なフォーム
自分はというと、うんしょっとバイクを倒してコレでもか~と探りながら
走っているから不安定な走りになってしまう
羨ましい走りです、自分もまだまだ精進しなければ!
230ルスツで休憩して今後のルートを確認
道々66から230へ通過していたらレンジャーさん路肩へ止める
ん?どうしたんだろうっと思ったら底には
ダチョウが放牧されていました~、びっくりです
R5を南下して黒松内から道々265、9、523と走る
おお~ココも綺麗な路面で景色や風力発電の風車が見える
走りやすい道でした
R229を走り賀老食堂へ
頼んだのは賀老定食、料金はお手ごろでかなりの量が出てきました
お店を後にし向かうは弁慶岬
初めて着たのだけど弁慶の像がありました
結構大きいのですね~
R299を北上して目指すは裏パノラマ!
話には聞いていたのですがどの道なのか分からなかったのですが
今回、走れてよかった~
高速コーナーの連続でスリルがある
いくらでも寝かせられるので凄い怖い、リヤがヨーイングする
車体がもたないです
今までノーマルでも付いていけたのでカスタムとかしなくても
充分だったのだけど、なんだか色々と換えてみたくなってきちゃった
京極の噴出し公園へ
いつも観光客で一杯です、今回は座り込んで話し込み
R276、R230に入って流れ解散
いや~、今日は楽しかった~
色々な道を教えてもらったし、楽しいスピード領域を体験できた
今日も事故が無くてよかった~
今日はバイク仲間のGOさんがリヤサスを交換する為に
札幌へ出てくるのでお供をさせていただきました。
GOさんに行きつけのバイクショップへ待ち合わせをします
着いたころには既にリヤサス交換後でした~
ん~、マッチしているな~いいな~欲しいな~
っと思ってしまうほど良いものが取り付けられていました~
写真を撮るのを忘れてしまいました~(>_<)
これからテストランへ!
時間もお昼手前、何処へ走りに行こうか?と相談した結果
オロフレ峠を通って解散する事に!
市内はさっぱり分からずGOさんに先導をお願いしてしまいました
2年も居るけど方向音痴ですみませんです。
支笏湖まで行くのに車の多い事
ポロピナイに着いたのはお昼過ぎ!ココで昼食をする事に
定番のカレーを食べてコレから予定を変更して
三階滝に行って道々86号を走って解散に変更
今日は何処を走っても車が多く時間だけが過ぎていく
三階滝へ到着して、GOさん初めてという滝を観にいく
案外ココは空いているのね!ノンビリできました。
さてココからお楽しみです
道は凹凸があるけど、それなりに楽しむ事ができました
R36へ出てGOさんとお別れ~、これから一人旅です
その帰るのは勿体無いのでオロフレ峠を通ることにしました~
ここで大事な事に気づきました
ガソリンを入れるのを忘れていました~
ココで引き返すか先に進もうか?
地図でスタンドを確認して先に進むことに
さ~ココでガソリン入れるぞ~と着たのに
お休みでした~、そう日曜日です
とりあえずフォーレスト276大滝で休憩して考える事に!
喜茂別に行こうか千歳へ行こうか?
今日は日曜日、ガソリンの残りと燃費走行をすれば
安心を取って千歳へ向かうことに・・・
下り坂はニュートラルで走行して、アクセル一定で80km/hを超えないように
などして・・、リザーブに切り替えて・・・
無事に千歳に着く事ができガソリン補給!
冷や冷や物でしたよ~、こんな重たいの数キロ押すのはシンドイものね~
満タンで300kmは超えることは分かったのは収穫かな!
朝の仕事が終わってジャワーを浴びてくつろいでいたら
携帯が鳴っている、急いで出たら青影さんからだった。
今日のルートを相談して天馬街道を走ろうという事になって
ご一緒出来ないか?と連絡です。
喜んでOKを出して残りの仕事を片付けて出発の準備をしました。
田舎の昼食は早く11時には済ませてしまいます
待ち合わせの大樹町の道の駅へ!
今日も暑く汗で革パンがくっ付いて乗りズライわ~
天馬街道は高速コーナーばかりでスピードが出ちゃうから気をつけないとね!
大樹町に到着して道の駅を探していたら
向かいのお店に数台のバイクが停めてあり見たことのあるバイクが!
バイクをお店の前に停めて出てくるのを待ち
お久しぶりです、皆さん。
ルートを確認して自分が先頭になって走り出します
今日のメンバーは、かなりの猛者達で、気を引き締めて走り出します
天馬街道は来るときに安全?確認しているので楽しく走る事が出来ました~
通り道の実家へ休憩に入ります
恥ずかしながら両親がいて紹介しながらマッタリとくつろぎました。
道々1025号で新冠まで先導です
道は細いですが森の中を走るので気持ちが良いです
アッという間に新冠道の駅に着いてお別れしました~
また一緒に走れる日を楽しみにしています。
今日は実家へ戻ります。
前日の熱帯夜、部屋の温度が30度前後で
全然寝付けずの状態二人です。
アパートの前で準備をしてココで青影さんとお別れです
今回の帰路はR274でマオイの丘を目指す
途中、バイク集団に抜かれた時
ん?見た事のあるバイクが走っていた。
バイクの世界もあんがい狭いのかな~?と感じたりした。
マオイからR337、道々226、R234、道々10と走り続ける
道々59を走っていたらヘリコプターが飛んでる
でも小さいな~?と思っていたら
ラジコンだったんですね~!田んぼに消毒液を散布している様子
バイクを路肩に止めてしばらく見ていました。
道々74、131、R237と走り続けドライブインで休憩
な~んにも無いところでトイレがポツンと!
暑さをしのぐ為に日陰でしばらくぼんやりしてました。
これから道々71で森の中ばかりを走る
いや~、後ろに荷物を載せているので走り辛いのなんのって
ブレーキするたびに荷物がズルズルとお尻に当たる
もお~と言いながらお尻でうんしょっとズリ上げる事を毎回
暑いけど気持ち良いな~と走り続けるが
ガソリンが少なくなってきたので海岸線に出る事に
道々209ってサラブレット銀座街道だよな?
オグリキャップはまだ居るのかな?
と走っていると、大きな看板に様変わりしている牧場が!
小さくオグリキャップと書かれていた。
車も結構止まっていて、見学しているみたい。
今回は止めておこうっと素通り
海岸線に出るとガスが掛かっている
気温も一気に下がってメッシュでは寒いくらい
さっきまでの暑さはなんだったの?って感じ!
給油して三石道の駅で休憩
ってかなんでこんなに混んでいるの~?
いつも閑散としているのにね
さすがお盆ってことですか!
実家へ向かう天馬街道!
微かに実家が見えます(笑)
無事に到着すると、子供達がウジャウジャ出てきた
帰省中の妹達の子供達、バイクが珍しいのかな?
馬達もよろこんでいるのかな?
今日は長野からツーリングに来るのでお迎えに行ってきました。
12時頃にニセコで待ち合わせ!
9時に自宅を出て、中山峠を目指す
お盆だけあって道が混んでいます、何故か車が道を譲ってくれるので
ありがとう!っと挨拶をしながら走り休憩する事に
メールで現在地、目的地を知らせる。
結構暑いな、革パンでなくて良かったかも?
次は京極へ!
喜茂別を過ぎたころから車も空きだして快適に走れる
気持ち良いけど暑いな~
京極、噴出し公園で恒例のソフトクリームを食べる
今回はストロベリーミルクソフト!
ん~、美味しいんでないかい!
時間も押してきたので最短コースのルートを探して
パノラマライン、神仙沼レストハウスへ向かう
まあ、途中迷走もありましたが何とか道々66へたどり着き
今期初のパノラマラインです
最近エンジンを回してあげていなかったのでパワーバンドへ入れて走ると
うわ~体が鈍っている?
ブレーキ、体重移動、タイミングが全然合わないです
セーブをし感覚を取り戻しながら走って徐々に戻ってきているかな?
でも体の反応が遅い様な?歳なのかな~?
そんんで到着すると
お出迎えしてくれました~
お久しぶりです青影さん
お昼なので、ニセコで昼食を取る事に
さて、何処で食べますかね?
と相談するも男二人、何でも良いんじゃない?となり
適当に走り出す。
途中で目に入ったのが豚丼、天丼の暖簾が!
コレでしょう!って事で入ってみることに。
頼んだのはニセコ名物「豚天丼」
結構なボリュームでお腹が一杯です
ちょっと油がコッテリしていたかも。
ココから青影さん推薦のルート
チョットバイクを交換して試乗です
あれ、思った以上に素直なハンドリングでビックリ
腰で曲がる感覚に近いかも?
トルクが下に振っているから低回転が楽だわ~
暑さに負け休憩を数回とる
フォーレスト276大滝でかき氷を食べて頭がキ~~ンとなりながら
ガブガブと食べまくり!
支笏湖、ポロピナイでしばしの休憩、あ~暑い
最後はファイナルステージ、道々117、46、R274コース
車が少なく結構良いペースで走れて気持ちよかった~
でもスピードが出てしまうので怖かった~